近畿北陸地方会独自で開催する学術集会についての情報を掲載しております。
「回」か「詳細」をクリックすると、プログラムの詳細がご覧になれます。
| 回 | 会期 | 開催地/会場 | テーマ | プランナー | 演題数 | 詳細 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 29 | 
				2016年 3月5日  | 
			
				京都市/ 京都光華女子大学  | 
			患者が見える実践家の育成 | 櫻庭繁 | 
				32 (内学生発表3)  | 
			
				 | 
		
| 28 | 
				2015年 3月7日  | 
			
				金沢市/ 金沢大学  | 
			患者の看護に立ち戻る研究への挑戦 | 加藤真由美 | 28 | 
				 | 
		
| 27 | 
				2014年 3月1日  | 
			
				奈良県天理市/ 天理医療大学  | 
			看護研究のグランドデザイン | 中木高夫 | 26 | 
				 | 
		
| 26 | 
				2013年 3月2日  | 
			
				和歌山市/ 和歌山県立医科大学  | 
			臨床と教育との協働ー実戦で活用できるエビデンス | 山田和子 | 43 | 
				 | 
		
| 25 | 
				2012年 3月3日  | 
			
				大阪府吹田市/ 大阪大学  | 
			看護の実践に紡ぐケアの専門性 | 藤原千恵子 | 35 | 
				 | 
		
| 24 | 
				2011年 10月1日  | 
			
				京都市/ 京都府立医科大学医学部看護学科(第13回看護研究継続セミナー)  | 
			――― | ――― | (発表17) | 
				 | 
		
| 24 | 
				2011年 11月12日  | 
			
				福井市/ 福井大学医学部附属病院 臨床教育研修センター(第14回看護研究継続セミナー)  | 
			――― | ――― | (発表11) | 
				 | 
		
| 23 | 
				2010年 3月14日  | 
			
				京都市/ キャンパスプラザ京都  | 
			看護研究、看護実践と、“確率”“偶然”と | 平河 勝美 | 
				46 (発表45)  | 
			
				 | 
		
| 22 | 
				2009年 3月15日  | 
			
				京都府京都市/ 京都橘大学  | 
			看護研究を継続するためのマインドとスキル | 道重 文子 | 48 | 
				 | 
		
| 21 | 
				2008年 3月29日  | 
			
				福井県福井市/ AOSSA 福井市地域交流プラザ・福井県県民ホール  | 
			看護研究成果を実践に活かす | 上野 栄一 | 43 | 
				 | 
		
| 20 | 
				2007年 3月18日  | 
			
				兵庫県尼崎市/ 園田学園女子大学  | 
			看護における実践や体験を研究にのせる | 山本 恭子 | 34 | 
				 | 
		
| 19 | 
				2006年 3月19日  | 
			
				滋賀県栗東市/ 栗東文化芸術会館“さきら”  | 
			
				看護における倫理的課題 -教育・研究・臨床・地域に視点から-  | 
			瀧川 薫 | 28 | 
				 | 
		
| 18 | 
				2005年 3月20日  | 
			
				石川県金沢市/ 石川女性センター  | 
			ケアリングを科学する | 佐々木栄子 | 37 | 
				 | 
		
| 17 | 
				2004年 3月21日  | 
			
				京都府京都市/ キャンパスプラザ京都  | 
			
				看護基礎教育における看護技術教育を再考する -卒業時の到達レベルを見捉えて  | 
			村上 静子 | 23 | 
				 | 
		
	*2004年から近畿・北陸地方会として単独で活動開始
	*第23回のプログラム32番は未発表
	*第24回は東日本大震災の影響による中止のため、第13回・14回看護研究継続セミナーに分かれて発表