学術集会
				近畿北陸地方会独自で開催する学術集会についての情報を掲載しております。
			 
		 
			
日本看護研究学会 第25回近畿・北陸地方会学術集会
	25回学術集会プログラム
	会期:平成24年3月3日(土)10時~16時会場:大阪大学医学部保健学科棟
	学術集会長:藤原千惠子(大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻・教授)
	実行委員長:荒尾 晴惠(大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻・教授)
	講演・総会
	第1会場
	10:00~10:05
	学術集会長 藤原千惠子
	開会挨拶
	10:05~11:15
	演者:吉津紀久子(大阪大学医学部附属病院)
	座長:藤原千惠子(大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻)
	講演Ⅰ 入院患者家族の支援-臨床心理士の立場から-
	11:40~12:30
	総会(会員の方は参加して下さい)
	第2会場
	10:00~10:05
	実行委員長 荒尾 晴惠
	開会挨拶
	10:05~11:15
	演者:福森 優司(大阪大学医学部附属病院)
	座長:新田 紀枝(大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻)
	講演Ⅱ 地域連携の変遷と展望-医療ソーシャルワーカーの視点から-
	第3会場
	10:00~10:05
	世話人代表 阿曽洋子
	開会挨拶
	10:05~11:15
	演者:菊池 素子(元大阪大学医学部附属病院)
	座長:越村 利恵(大阪大学医学部附属病院)
	講演Ⅲ 患者体験を“語る”-患者として、看護師として-
	看護セミナー
	第1会場
	14:00~15:30
	演者:田墨 惠子(大阪大学医学部附属病院)
	座長:荒尾 晴惠(大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻)
	看護セミナー1 化学療法時のケア
	第2会場
	14:00~15:30
	演者:瀬戸奈津子(大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻)
	座長:清水 安子(大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻)
	看護セミナー2 糖尿病看護教育
	第3会場
	14:00~15:30
	演者:井沢 知子(京都大学医学部附属病院)
	座長:大石 ふみ子(大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻)
	看護セミナー3 リンパ浮腫ケア
	第4会場
	14:00~15:30
	演者:池 美保(大阪大学歯学部附属病院)
	座長:谷浦 葉子(大阪大学医学部附属病院)
	看護セミナー4 肺炎の予防の口腔ケア
	第5会場
	14:00~15:30
	演者:宮嶋 正子(和歌山県立医科大学保健看護学部)
	座長:阿曽 洋子(大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻)
	看護セミナー5 褥瘡予防のポジショニング
	示説発表
	第6会場 12:50~13:40 示説1群 看護教育
	上野栄一1松浦純平2上平悦子2
	1福井大学医学部看護学科 2奈良県立医科大学医学部看護学科
	P-1-01 看護学生の授業における3e-Analyzer による学習効果
	安東則子 四十竹美千代 八塚美樹
	富山大学大学院医学薬学研究部
	P-1-02 SD法を用いた「聞くこと」に対するイメージ
	-聞き書き講演後のアンケート調査より-
	高橋康子 岡本寿子 中島優子
	京都市立看護短期大学
	P-1-03 静脈血採血および静脈内注射のための教材開発(第2報)
	井上美代江 田原育恵 田中祐子 長谷部ゆかり 大籠広恵 間 文彦 流郷千幸
	聖泉大学看護学部
	P-1-04 A大学看護学生の導入教育プログラムの検討
	-学生と教員2者間のプログラム評価から-
	小林菜穂子 三井京香 吉岡由喜子 山本純子
	太成学院大学看護学部
	P-1-05 老年看護学実習におけるレクリエーションとQOL との関連
	-学生のレポート内容分析より-
	廣田美喜子
	藍野大学医療保健学部看護学科
	P-1-06 A大学看護学科2年次生の3.11震災後の意識調査
	第6会場 12:50~13:40 示説2群 看護管理
	黒田順子1田中紀子1伊津美孝子2真嶋由貴恵3
	1大阪府済生会茨木病院 2森ノ宮医療大学保健医療学部看護学科 3大阪府立大学高等教育推進機構
	P-2-07 eラ-ニングを活用した新卒看護師研修に関わる担当者の意識調査
	原 明子 松尾淳子 西薗貞子 道重文子
	大阪医科大学看護学部
	P-2-08 クリニカルラダーへの関心と看護実践能力の自己評価との関係
	小川寿賀 山口綾美
	医療法人寿会富永病院
	P-2-09 看護記録に関する実態調査
	片山康予 岩永真由美
	大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻
	P-2-10 病院理念に基づいた行動規範に関する管理者の認識
	上野栄一1松浦純平2上平悦子2安東則子3八塚美樹3神保浩子4
	1福井大学医学部看護学科 2奈良県立医科大学医学部看護学科 3富山大学大学院医学薬学研究部4富山大学大学院医学薬学教育部
	P-2-11 テキストマイニングによる看護管理の研究の動向
	-過去10年間の文献より-
	第7会場 12:50~13:40 示説3群 看護技術
	鈴木和代
	京都大学大学院医学研究科
	P-3-12 下肢拘縮の改善を目的とした車いす調整
	-本人に合わせた車椅子の選定とケア見直しのプロセス-
	増田富美子 竹田千佐子
	兵庫医療大学看護学部
	P-3-13 車椅子移乗習得過程における困難要因
	田丸朋子 阿曽洋子 伊部亜希 本多容子 荒岡広子
	大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻
	P-3-14 移動援助動作アセスメントツールにおける信頼性の検証
	本多容子 阿曽洋子 伊部亜希 田丸朋子 荒岡広子
	大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻
	P-3-15 入院高齢者の握力および足指力の3ヶ月間の変化の検証
	荒岡広子 伊部亜希 本多容子 田丸朋子 阿曽洋子
	大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻
	P-3-16 肘正中皮静脈怒張における駆血と駆血後上肢挙上との比較検討
	第7会場 12:50~13:40 示説4群 看護実践
	伊津美孝子1 平野加代子2 横山正子3
	1森之宮医療大学保健医療学部看護学科 2京都光華女子大学健康学部看護学科 3神戸女子大学健康福祉学部
	P-4-17 看護師のキャリア成熟とキャリア・アンカーとの関連
	-キャリアステージの視点から-
	神保浩子1 上野栄一2 八塚美樹3
	1富山大学大学院医学薬学教育部 2福井大学医学部看護学科 3富山大学大学院医学薬学研究部
	P-4-18 看護実践レポートからみる看護の“容-かたち-”
	明神一浩1 上野栄一2 松浦純平3 上平悦子3 1医療法人新田塚医療福祉センター福井病院 2福井大学医学部看護学科 3奈良県立医科大学医学部看護学科
	P-4-19 過去10 年間の医療機関における暴力に関する研究の動向
	岡田朱民 明治国際医療大学看護学部
	P-4-20 国民健康保険料の滞納状況とその背景から見る医療者の役割
	第8会場 12:50~13:40 示説5群 成人・老年看護
	松浦純平1 梅林かおり1 植木健康2 安東則子3 八塚美樹3  上野栄一4 1奈良県立医科大学医学部看護学科 2精神医学研究所附属東京武蔵野病院 3富山大学大学院医学薬学研究部 4福井大学医学部看護学科
	P-5-21 テキストマイニングを用いた術後せん妄に関する研究論文タイトルの分析
	石井美帆 掘真理子 畠中貴子 越野みつ子
	金沢大学附属病院
	P-5-22 肺腫瘍手術を受ける患者を支える家族の関わりの実態調査
	-外来受診から入院前までの期間に着目して-
	西垣真弓 新熊真由美 高木 優
	医療法人寿会富永病院
	P-5-23 人工股関節置換術後の入浴に対するオリエンテーションの検討
	-患者理解度と満足度に関する調査-
	辻子明里 上田弘美 緒方由美子
	財団法人住友病院
	P-5-24 神経内科病棟における褥瘡発生件数の減少を目指した取り組み
	-褥瘡チェックリストの作成とその定着がもたらした効果-
	宇多 雅
	医療法人清水会京都伏見しみず病院
	P-5-25 C型慢性肝炎で外来通院する高齢者の病気体験の変化
	第8会場 12:50~13:40 示説6群 がん看護
	光木幸子 毛利貴子
	京都府立医科大学医学部看護学科
	P-6-26 外来がん化学療法を受けているがん患者の倦怠感と自己効力感との関連
	北得美佐子1 福井亜希子2
	1大阪市立大学大学院看護学研究科博士前期課程 2大阪府立急性期・総合医療センター
	P-6-27 外来化学療法へ移行する進行がん患者のセルフマネジメント能力に影響する看護支援の分析
	倉田典子1 加藤直美2 長 光代3 酒井裕美4 安東則子5 八塚美樹5
	1富山大学附属病院 2女性クリニックWe富山 3厚生連滑川病院 4富山県立中央病院 5富山大学大学院医学薬学研究部
	P-6-28 乳がん患者が夫から受けているソーシャルサポートに関する文献検討
	長 光代1 八塚美樹2
	1厚生連滑川病院 2富山大学大学院医学薬学研究部
	P-6-29 乳がん患者との関わりからケアの意味を振り返る
	大西直世1 上村文子1 片山康予2
	1日本バプテスト病院 2大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻
	P-6-30 スピリチュアルケア場面での看護診断に関する意識調査
	第8会場 12:50~13:40 示説7群 母性・小児看護
	藤田優一1 藤原千惠子2
	1兵庫医療大学看護学部看護学科 2大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻
	P-7-31 入院している小児の転倒の危険因子
	-デルファイ法による調査-
	藤田優一1 藤原千惠子2
	1兵庫医療大学看護学部看護学科 2大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻
	P-7-32 小児が入院する際のベッド選択基準の現状
	豊田裕美子1 中山祐一1 山本菜摘2
	1大阪厚生年金病院 2京都市保健所
	P-7-33 親の養育態度による大学生の養護性の差異
	山本菜摘1 藤原千惠子2
	1京都市保健所 2大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻
	P-7-34 幼児後期の子どもを持つ父母における養育態度とその要因
	池浦由紀子1 山川みやえ2 牧本清子2
	1公益財団法人田附興風会北野病院 2大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻
	P-7-35 母子保健における異文化看護の現状に関する研究の文献レビュー
	特別展示
	2階展示会場
	11:00~14:00
	パネル展示:阪大病院の看護衣の変遷 -明治から現代まで-