学術集会
東海地方会の学術集会に関する情報を掲載いたします。
第30回 一般社団法人日本看護研究学会 東海地方会学術集会
掲載:2025年6月13日
一般社団法人日本看護研究学会 第30回東海地方会学術集会
現場からのストレングスしこう
~志向・思考・試行~
一般社団法人日本看護研究学会
第30回東海地方会学術集会
大会長 片岡 三佳
(三重大学)
実行委員長 桐山 啓一郎
(名古屋市立大学)
メインテーマ:現場からのストレングスしこう~志向・思考・試行~
本学術集会のメインテーマを「現場からのストレングスしこう~志向・思考・試行~」としました。ストレングスしこうとは、個人が持つ能力や得意なこと、長所を認識し、それを活かすことに重点を置くことです。現代社会は、少子高齢化や労働力不足、社会保障制度の逼迫、さらにはグローバルリスクなど、複雑で予測不可能な問題に直面しています。こうした状況では、個人や組織が柔軟に対応し、自分自身のストレングスや資源を最大限に活用することが不可欠です。ストレングスしこうの「しこう」には、志向・思考・試行など様々な面があると考え、ひらがなとしました。
ストレングスを活用することによって、個人だけでなく、チームや組織としても協力しやすくなり、困難に立ち向かうための力を提供します。看護の現場においてもストレングスしこうは「その人らしさ」への支援につながっていくために必要なアプローチだと言えます。本学術集会では看護の対象者、そして看護職者や看護学研究者が有するストレングスを活用して、日々の看護実践をよりよいものにするような交流を図りたいと考えました。
基調講演には勝原裕美子氏をお迎えし「現場のストレングスを伸ばす風土づくり」、教育講演では帚木蓬生氏に「ネガティブケイパビリティを医療にいかす」をテーマにご講演いただきます。改めて、看護の現場にあるストレングスについて考え、語り合い、明日からの実践でのヒントを得たいと考えております。
心のふるさと、自然と人が織りなす場所「美(うま)し国(くに)みえ」の地で開催される本学術集会で、われわれにあるストレングスを想像し、新たな看護を創造する機会になることを願っております。
多くのみなさまのご参加を心よりお待ち申し上げます。
第30回日本看護研究学会東海地方会学術集会長
片岡 三佳(三重大学大学院看護学専攻)
◆ 会期:2026年3月14日(土)
◆ 会場:三重大学医学部看護学科
アクセス
<江戸橋駅経由>
●名古屋駅~江戸橋駅 近鉄急行で1時間
江戸橋駅~会場 徒歩15分
<津駅経由>
●名古屋駅~津駅 JR快速・近鉄特急で55分
津駅~会場 バスで5分 大学病院バス停下車
大学病院バス停~会場 徒歩10分
●津駅からタクシーで2.8km(1,000円程度)
◆ プログラム
大会長講演
現場からのストレングスしこう 片岡 三佳(三重大学)
基調講演
現場のストレングスを伸ばす看護の風土づくり 勝原 裕美子(オフィスKATSUHARA)
教育講演
ネガティブケイパビリティを医療にいかす 帚木 蓬生(作家・精神科医)
シンポジウム
「現場におけるストレングスしこうの醸成」
シンポジスト 福山 敦子 氏(訪問看護ステーション聲)
神戸 陽 氏(三重大学医学部附属病院)
大北 真弓 氏(みえキッズ&ファミリーホームケアクリニック)
指 定 発 言 帚木 蓬生(作家・精神科医)
体験型セミナー①
「ストレングスモデルを活用した検討会@笑抱の会」
福山 敦子(訪問看護ステーション聲)
安里 順子(AKT-Kねこのて訪問看護ステーション)
渋谷 隆幸(リンクよこはま訪問看護ステーション)
藪田 歩 (訪問看護ステーションみのり)
藤野 恭子(電気通信大学)
藤野 稔章(藍里病院)
片岡 三佳(三重大学)
体験型セミナー②
「Strengths-Based Nursing Careを用いた事例検討」
佐々木 裕子(愛知医科大学)
坂口 美和(三重大学)
体験型セミナー③
「半構造化インタビューの"コツ"~実際のインタビューへの助言から~」
石川 かおり(岐阜県立看護大学)
桐山 啓一郎(名古屋市立大学)
※体験型セミナー①~③の参加者に専門・認定看護師更新用研修受講証明書を発行します。
◆一般演題登録期間
1.一般演題登録期間
・ 2025年10月20日(月)~ 2026年1月7日(水)
2. 申し込み方法
・ 「一般演題抄録原稿見本」「一般演題申込書」「抄録作成チェックリスト」を以下よりダウンロードしていただき、記入後、下記のメールアドレスへお送りください
・ 各ファイルには、筆頭者のお名前を入れてください。審査のうえ、折り返し採否等について通知いたします
・ 送付メールの件名(タイトル)には必ず“【一般演題】”と入れてください
一般演題抄録原稿見本

一般演題申込書

抄録作成チェックリスト
3.「一般演題抄録原稿」「一般演題申込書」「抄録作成チェックリスト」の送付先
日本看護研究学会第30回東海地方会学術集会事務局
e-mail:
jsnr30@med.mie-u.ac.jp
4.発表形式
口演発表の皆様へ
1)発表メディア
PCの仕様はOS: Windows11pro Office:Microsoft Office 365(Word、Excel、PowerPoint)です
2)PowerPointの作成・保存
・ スライドサイズは4:3で作成してください
・ 音声や動画は、出力できない場合があることをご了承ください
・ 保存時のデータファイル名は、「演題番号-発表者氏名」としてください
・ 発表データはUSBメモリに保存し、事前に最新のセキュリティソフトでウィルスに感染していないことをご確認ください
3)データ受付
・ 発表者は、9時00分~10時までに参加受付と発表用データの受付を済ませてください
4)発表
・ 1演題につき発表7分、質疑応答3分です。発表時間の終了1分前と終了時にベルでお知らせいたします
示説発表の皆様へ
1)ポスター作成の要領

・ ポスターパネルは、縦180cm×横90cmです。スペースに収まるようにご準備ください
・ パネル左上に縦20cm×横20cmは演題番号が入ります。演題番号は事務局で準備いたします
・ 演題番号の右側に縦20㎝×横70cm以内に、演題名、演者名(発表者、共同演者)、所属名が表記できるようにご準備ください
2)ポスターの掲示・取り外し
・ 発表会場の該当する演題番号の箇所に、ポスターを掲示してください
・ ポスターの掲示時間は、9時00分~10時50分となります。掲示時間内のポスターの貼付をもって参加受付とみなします。
・ ポスターの取り外し時間は、16時30分~16時50分となります
・ 16時50分を過ぎても掲示のあるものに関しては、事務局にて処分させていただきますのでご了承ください
3)発表
・ 示説は、14時20分から14時50分まで交流時間を設け、フリーディスカッションとします。座長はおりませんので自由にディスカッションしてください
・ 発表者の方は、ポスター前に待機してください
5.演題発表者と共同演者の事前参加登録について
・ 発表者および共同演者は全員が本会会員であることが必要です
・ 非会員の方は、一般社団法人日本看護研究学会 学会事務局にて入会手続きを完了してからご応募下さい(
https://www.jsnr.or.jp/ 参照)
・ 2022年4月1日より「学生会員制度」が発足し、大学、短期大学、専修学校在学中の学生もご入会が可能となりました
・ 本学術集会で発表を希望される学生(大学院生を含む)は「学生会員」の入会手続きを完了してからご応募ください
・ 尚、入会に必要な推薦者(学会評議員)に面識がない方は、第30回東海地方会学術集会事務局にその旨をご連絡下さい
・
発表者、共同演者は、事前参加登録をお願いします。また、共同演者が当日学術集会に参加されない場合も、事前に参加費をお支払い下さい
・
共同演者の参加費のお支払いがない場合は、当日筆頭発表者にお支払をお願いします
・
上記の条件が満たされない場合は、演題発表取り下げとなりますこと、ご了承ください
6.利益相反(conflict of interest;COI)の開示について
・ 発表者および共同演者は、演題に関連する企業、団体等とのCOI状態を開示する必要があります。開示すべき内容については、次のリンクで学会の指針等をご確認ください
※一般社団法人日本看護研究学会 利益相反のページ
https://www.jsnr.or.jp/outline/coi/参照
口演発表の方
・ 下記の書式を参考に、当日の発表スライドの2枚目(タイトルの次のページ)にご用意ください
示説発表の方
・ ポスターの最後に、口演発表のCOIのパワーポイントの内容を提示してください
◆参加申し込みについて
1. 参加申し込み・参加費振り込み期間
2025年10月20日(月)~ 2026年2月6日(金)
※発表者および共同演者は2026年1月20日(火)までに参加費をお振込みください。
2. 参加申し込み方法
●学術集会への参加申し込みは、こちらからお手続きをお願いいたします。
参加申し込みサイト
●学術集会の参加申し込み後、2026年2月6日(金)までに、参加費の振り込みをお願いいたします。
●期日までに参加登録、入金確認ができた方には、事前に抄録集を発送いたします。
3. 参加費と振込先
1)参加費
会員:4,000円
非会員:5,000円
学生会員A(大学院生):4000円
学生会員B(大学院生以外)(演題発表あり):1,000円
学生会員B(大学院生以外)(演題発表なし、抄録集なし):無料
学生(大学院生を除く、抄録集なし):無料
抄録集を希望される方には、1,000円で販売します。
2)振込先
金融機関名:岡﨑信用金庫
支店名:牛川支店
口座種別:普通
口座番号:9065121
口座名義:(社)日本看護研究学会東海地方会 世話人会会長 藤井徹也
【振込時の注意】
- 振込依頼人は必ず先頭に参加申込者の氏名を入力してください。所属先名が先頭になる場合、入金確認ができません。やむを得ず、所属先名での振込となる場合は、振込後に東海地方会事務局jsnrtokai-jimu@sozo.ac.jpに連絡をお願いいたします。
- 振込手数料は各自ご負担ください。
◆学術集会に関するお問い合わせ先
〒514-8507 三重県津市江戸橋2-174 三重大学医学部看護学科内
日本看護研究学会第30回東海地方会学術集会事務局 担当 北・田村
Email:jsnr30@med.mie-u.ac.jp
後援:三重県看護協会 愛知県看護協会 岐阜県看護協会 日本精神看護協会三重県支部・岐阜県支部 三重看護研究会